皆様はボヘミアンラプソディーで盛り上がられておられるでしょうが、僕はイエローモンキーのアルバムで盛り上がっております。
アルバム発売前に一昨年上映してたドキュメンタリー映画を上映するというので慌ててチケット買っていってきました。
こんにちは、suisaiの楽器が何もできないほう、イズミです。
ドレミも読めません。
さて、新商品やら欠品していたものが入荷いたしましたので軽くご報告をば。
まずはこちら。

ES-150 Ver.2
待望のニューポンプになって登場です!
一部で音がうるさいとささやかれていたES-150ですが、この度のバージョンアップでポンプの静音性と、揚程力の向上いたしました。
さらにポンプの分解がしやすくなったそうです。
悪かったところみんなよくなってますね!

まあ僕はまだ使っていないのですべて らしい なのですが、本当なら小型水槽のフィルターはこれに決まりですね!
ちなみにスプリングウォッシャーSSも付属しております。
どうせ必要だから入れておくねということでしょうね。
つぎ。
欠品していたネオグラスエアの20×20×35が入荷しました。
テラベースはまだ入荷しませんが、いいサイズの水槽なので普通に魚を飼うのもいいと思います。
次。
龍王石が入荷いたしました。

水草との色の相性抜群。
岩組の定番素材です。
細かいのもたくさんあって、なかなかいい箱でした。
ぼくも最近45cmで龍王石を使いましたが、岩組は涼しげでいいですね。
皆さんも思い切ってリセットしてつくりかえちゃいましょう。
NEXT.
これは知らなかった方もいるかもしれませんが、結構前にメタルジェットパイプの網の部分の仕様が変更になりました。

以前のものは柔らかい網でしたが、今回は細かい穴がたくさん開いた物に代わりました。
ADAといえばガラスパイプですが、金属製のパイプもADAらしくていいですよね。
(しかも割れないし…)
最後に
ADAが後景草としてよく使うエレオカリス ビビパラ。
長いヘアーグラスみたいな感じですが、先のほうに子株ができてボリュームが出ます。
その子株が絡んで腹立たしい水草です。
でも最近、ビビパラのように長く伸びるけど子株のつかない『ロング・ヘアーグラス』なる草をADAのレイアウトで目にします。僕は盲目的に「はいはいビビパラでしょ」と思っていたのですが、お客様にADAのひとが違うって言ってたよと教えてもらいました。
ADAの本で確認すると確かにロングヘアーグラス(Eleocharis sp.)って書いてある。
なんだよそれ、どこにあるんだよと思っていたら見つけました!

明らかに普通のヘアーグラスよりも長い!

タグも “Eleocharis sp. ” になってます。
どうやらこれっぽいぞ!
よくよく見れば水草500種図鑑にもちゃんと乗ってましたね。
まあ今のところレイアウトで使う予定はないのですが、次回の90cmはこれを使ってみようかと思います。
いつになるか今は I don't knowです。
さいたま市の小型熱帯魚と水草の専門店 aquarium shop suisai
営業時間
月・木 10:00~20:00
金 15:00~20:00
土日祝 10:00~19:00
定休日 火・水
電話 048‐628‐4821
suisaiでは水槽のメンテナンスやレイアウト制作など、お客様のご要望に合わせ様々な出張サービスにお伺いさせていただいております。
水槽に関するご要望がございましたら、まずは一度お問い合わせください。
お見積りは無料です。